念願の浄水器!これで毎日おいしい水が飲めるし、料理にも気兼ねなく使える。そんな期待に胸を膨らませて、私はインターネットで評判の良かった蛇口直結型の浄水器を購入しました。取り付けも簡単そうだし、デザインもすっきりしていて、キッチンの雰囲気に合うはず。商品が届き、いざ取り付けようと説明書を読みながら作業を開始しました。まずは、蛇口の先端についている泡沫キャップを外す…はずが、ここで問題発生。我が家の蛇口、先端がなんだか変な形をしているのです。一般的な円形ではなく、少し平たくなったような、変わったデザイン。しかも、泡沫キャップらしきものが見当たりません。どうやら、デザイン重視で選んだ海外製の蛇口だったようで、先端部分が一体型になっているタイプだったのです。説明書に載っている取り付け可能な蛇口の形状とは明らかに異なります。焦りながらも、なんとか取り付けられないかと、付属のアタッチメントを色々と試してみましたが、どれもサイズが合わず、固定できません。無理やりはめ込もうとしましたが、蛇口を傷つけそうで断念。完全に手詰まり状態です。あんなに楽しみにしていたのに、まさか自分の家の蛇口が取り付けできないタイプだったなんて…。購入前に、もっとちゃんと蛇口の形状を確認しておくべきでした。結局、その蛇口直結型の浄水器は使うことができず、返品も考えましたが、開封してしまった後だったので諦めました。その後、いろいろと調べて、我が家のような特殊な蛇口でも使える浄水器として、シンクの下に設置するアンダーシンク型か、シンク横に置く据え置き型、あるいは手軽なポット型しかないことを知りました。蛇口直結型の手軽さに惹かれていただけに、ショックは大きかったです。この失敗から学んだのは、浄水器を購入する前には、必ず自宅の蛇口の形状やサイズを正確に把握し、製品の対応情報をしっかりと確認することの重要性です。皆さんも、私のような失敗をしないよう、ぜひ事前の確認を怠らないでください。
浄水器取り付け失敗談まさかの蛇口でした