「この浄水器、うちの蛇口にちょっと合わないけど、なんとか付けられないかな…」「少し隙間ができるけど、テープで巻けば大丈夫だろう」。浄水器を取り付けたい一心で、このように考えてしまうことがあるかもしれません。しかし、適合しない蛇口に無理やり浄水器を取り付ける行為は、非常に危険であり、思わぬトラブルを引き起こす可能性があります。絶対にやめましょう。最も懸念されるのが「水漏れ」です。蛇口と浄水器のアタッチメントのサイズや形状が合っていないと、接続部分に隙間ができ、そこから水が漏れ出してしまいます。最初はポタポタ程度でも、水圧がかかると勢いよく噴き出したり、気づかないうちにシンク下や床を水浸しにしてしまったりする可能性があります。漏電やカビ、階下への漏水といった二次被害につながる恐れもあり、非常に危険です。次に、「蛇口本体の破損」のリスクがあります。サイズが合わないアタッチメントを無理にねじ込もうとすると、蛇口先端のネジ山が潰れてしまうことがあります。一度ネジ山が潰れると、元に戻すことは難しく、浄水器だけでなく、元の泡沫キャップなども取り付けられなくなる可能性があります。また、取り付け作業中に過度な力を加えることで、蛇口の根元や内部の部品を破損させてしまうことも考えられます。蛇口が破損した場合、修理または蛇口自体の交換が必要となり、かえって高額な費用がかかってしまうことになります。さらに、無理な取り付けは「浄水器本来の性能を発揮できない」可能性も生み出します。接続が不完全だと、浄水されていない水が混入してしまったり、十分な水圧がかからずに浄水能力が低下したりすることが考えられます。せっかく浄水器を取り付けても、それでは意味がありません。浄水器のパッケージや取扱説明書には、取り付け可能な蛇口のタイプやサイズが必ず記載されています。購入前、そして取り付け前に、必ず自宅の蛇口が適合しているかを確認してください。もし、適合するアタッチメントがない場合や、取り付け方法が分からない場合は、自己判断で無理に取り付けようとせず、浄水器メーカーのカスタマーサポートや、専門の水道業者に相談するようにしましょう。安全に正しく取り付けることが、快適な浄水ライフへの第一歩です。
浄水器の無理付け蛇口破損や水漏れ注意