未分類

突然ウォシュレットの水が出なくなり大慌て

それは、ある朝のことでした。いつものようにトイレに入り、用を足してウォシュレットのボタンを押したのですが、「ウィーン」という作動音はするものの、肝心の水が出てきません。何度かボタンを押し直してみましたが、結果は同じ。一瞬、頭が真っ白になりました。毎日使っているものが突然使えなくなるというのは、想像以上に不便で、そして不安なものです。まず疑ったのはリモコンの電池切れです。壁掛けのリモコンだったので、早速コンビニで新しい電池を買ってきて交換してみました。しかし、状況は変わりません。次に考えたのは、説明書にもよく書かれているフィルターの詰まりです。トイレの隅で埃をかぶっていた取扱説明書を引っ張り出し、フィルターの位置を確認。止水栓をマイナスドライバーで閉めて(これが意外と固かった!)、給水ホースの接続部分にあるフィルターを取り外してみました。見ると、確かに小さな砂粒のようなものがいくつか付着しています。これを古い歯ブラシで丁寧に掃除し、元通りに取り付け、期待を込めて止水栓を開けました。そして、再びウォシュレットのボタンを押します。…やはり、水は出ません。作動音だけが虚しく響きます。ここまで試してダメとなると、素人には手に負えない本体内部の故障の可能性が高いと判断しました。すぐにスマートフォンで「ウォシュレット 修理 業者」と検索。いくつかの業者を比較し、料金体系が比較的明確で、口コミも悪くないところに電話をしました。状況を説明すると、その日の午後に来てくれるとのこと。来てくれた作業員の方に診てもらった結果、やはり内部の電磁弁という部品が故障していることが判明しました。部品交換が必要とのことで、その場で修理をお願いしました。費用はかかりましたが、無事に水が出るようになった時の安堵感はひとしおでした。今回の経験で、日頃の簡単なメンテナンス(フィルター掃除など)は大切だと痛感しましたし、手に負えない場合は無理せず早めにプロに頼むのが一番だと思い知らされました。

突然ウォシュレットの水が出なくなり大慌て はコメントを受け付けていません